自己分析「オンライン個人セッション」〜性格検査MBTI®を活用して〜

苦しみを乗り越える3つの心理戦略

苦しみを乗り越える3つの心理戦略

 新型コロナウイルスが日本で広がり、感染リスクの高まる緊張度の高い社会となり、ストレスから強い不安感や息苦しさを感じる人が増えています。また、経済的な打撃から逆境に陥っている人も多くいます。今、この国は「苦しみ」が感染拡大する社会になっています。

 そこで、かつて多くの苦しむ人と対峙した精神科医神谷美恵子さんの言葉を軸に、苦しみを乗り越える考え方を3つの心理戦略にまとめ、お話ししていきます。

まっつん
まっつん

 本コラムの「転載・引用」に許可はいりません。このご時世です。何かお役に立ちそうであれば、自由に使ってください。

3つの心理戦略

Step1: 【受容】「苦しみ」引き受ける!
Step2: 【発見】「苦しみ」の中に意味と価値を発見する!
Step3: 【行動】「どうするのがよいことなのか」を問い行動する!


Step1.幸運の「引き寄せ」ではなく苦しみの「引き受け」

 精神科医神谷美恵子さんの『こころの旅』(日本評論社)に、こんな一文があります。

神谷美恵子の言葉

「あまりに能率よくすらすら生きてしまうより、生命をひとこまずつ、手づくりでつくりあげて行くような骨折りを重ねて生きて行くときのほうが、こころのゆたかさというものも現れやすいだろう」

『こころの旅』(神谷美恵子 日本評論社)

 できれば、骨折りは重ねたくないですし、苦労もしたくありません。苦しみなどごめんです。スラスラと楽に生きられるなら、スラスラ生きてみたいです。そう考えるのは、人の正直な気持ちです。

 ところが、スラスラと生きたいのに、ズルズルと人生の坂をくだっていくような…そんな骨折りを重ねる時期が、訪れることもあります。

まっつん
まっつん

 日経新聞の名物コーナー『私の履歴書』では、社会的に知名度の高い「人生の成功者」たちが、自身の半生をふりかえっています。それを読むと、誰もが、大きな病に倒れたり仕事で大失敗をしたり、何らかの挫折を味わっていることがわかります。

 世界の「ホンダ」をつくった本田宗一郎さんには、家財道具を売って生活する極貧の時期がありました。太平洋戦争が勃発し、仕事がなくなったためです。京セラ創業者稲盛和夫さんは、創業間もない頃、若手社員に労働争議をしかけられ「何のために会社をつくったのか」と、深く苦悩したことがあります。

 成功者と呼ばれる人でも、骨折りを重ねながら生きてきたのです。

苦しみのある人生が、普通。

 『スター・ウォーズ』の映画監督ジョージ・ルーカスに多大な影響を与えた神話学者のジョーゼフ・キャンベルは、『神話の力』(早川書房)にこう書いています。

ジョーゼフ・キャンベルの言葉

「苦しまなくても生きていける、と言っている神話には、一度も出会ったことがありませんね。」

 『神話の力』(ジョーゼフ・キャンベル 早川書房)より

 神話は「人間の原点」であり、「人生の縮図」だと言われます。

 神話には「善と悪」「闇と光」「清と濁」が、ストレートに描かれています。親が子を殺すこともあり、現代の倫理観から考えると、ずいぶんと人の道から外れる極悪非道の話しもあります。でも、戦争も殺人もある倫理の通用しない今の世界を考えれば、「神話」は「人生の真実」を描写しているといえます。

 苦しまなくても生きている人生などない。それが「人間の真実」。

 そう考えると、世界中の神話を研究したキャンベルの言葉は、私たちに辛い現実を突きつけているのではなく、「苦しむのは普通のこと」と、いい意味での「割り切り」を促し、勇気づけていることがわかります。

「これも、誰もが通る道か」

 そんな風に、「苦しみ」を拒絶するのではなく、「自分に与えられた人生の宿題」「これも定め」と「引き受け」ていくようにと、キャンベルは私たちの背中を押しているのです。

 苦しみを乗り越えるキーワードは「引き受け」。

 「引き受け」とは、認めることです。「苦しみがあるのが普通のこと」「誰もが通る道」「自分だけじゃない」と肯定することです。

 「苦しみ」を否定し拒絶すればするほど、「苦しみ」の感覚は、より大きくなっていきます。逆に、引き受けていくと「苦しみ」はおさまっていくのです。「それが普通」と思えば、平常心を取り戻せます。

引き受けることは、自分にコントロールできる。

 苦しい状況にある時、「苦しみ」から逃れたいがために、人は幸運を引き寄せようと考えます。すぐに幸運な現象が起きればいいです。でも、結果がなかなか出ないと、「苦しみ」と「幸運」は対立する概念ですので、「やっぱり私は不運だ!」と、「不幸なわたし」を考える時間が多くなってしまいます。

 すると、「いろいろやってるのに何も変わらないじゃないか」と、「苦しみ」は、より大きくなってしまいます。

まっつん
まっつん

 幸運の引き寄せで、幸運になるかならないかは、運任せ天任せの部分が多く、自分にコントロールできません。でも、「引き受け」は、自分の意思や認知の問題に過ぎないので、コントロールが可能です。コントロールできることに取り組んでいると、小さな達成感から心にエネルギーが充電されます。生きる力が湧いてきます。

 ですので、苦しい逆境の時には、「幸運の引き寄せ」ではなく「苦しみの引き受け」をすることが、ファースト・ステップになります。

 幸運の「引き寄せ」を否定しているのではありません。苦しい状況が続いている時に、「苦しい」という感情がわき起こるのを少しでも減らすための考え方です。

 「苦しみ」は、時に、人から急速に「生きる気力」を奪い大きな悲劇に至ることがあります。ですので「苦しみ」の感情を少しでも減らすことが、「はじめの一歩」となります。

イチロー選手は、こんな言葉をのこしています。

Ichiro Suzuki on June 10, 2009.
イチローの言葉

やっている最中にプレッシャーからときはなたれることは不可能です。そこから抜けだす方法はない。苦しみを背負ってプレイするしかありません」

 『夢をつかむイチロー262のメッセージ』(ぴあ)

 これもイチロー流の苦しみの引き受け方ですね。


自分を慈しむ力「セルフ・コンパッション」を高める瞑想セミナー

 この記事を書いた「まっつん」(瞑想セラピスト/心理カウンセラー 松山淳)による「セルフ・コンパッション」(自分を慈しむ力)を高める瞑想セミナーです。今、自分に優しくする静かな時が必要です。椅子での参加でOKです。顔出しNGでもちろんOK!オンライン形式ですので、60分/1,000円という参加しやすい価格にしています。あなたに、お会いできることを楽しみにしています!

セミナー予約申込へ

1 2 3